-
なぜ、疑問文や否定文になると突然、do が出てくるの?
This is chocolate.を疑問文にすると、Is this chocolate?のように動詞と主語を入... -
疑問文になると、なぜ、「動詞+主語」のように順番を入れ替えるの?
日本語は主に、語尾を調整することで疑問文をつくります。例えば、「今日は雨」を... -
どうして英語は「主語+動詞+目的語」のように語順が決まっているの?
英語を習い始めの時、文の順番は「主語」「次に動詞」「そして目的語」と習いまし... -
am,are,isってなぜbe動詞と呼ぶの?
am,are,isの総称はbe動詞と呼ばれ、これらの原形が「be」だからbe動詞と呼ばれてい... -
大急ぎで学習!「英語はどこから来たの?」第5章
ルネサンス 黒死病の影響で激減したイングランドの人口は徐々に回復し、1520年には... -
大急ぎで学習!「英語はどこから来たの?」第4章
イギリスとフランスの戦争 ウィリアム1世がイングランドを統一後、その王権は安定... -
大急ぎで学習!「英語はどこから来たの?」第3章
サクソン人とデーン人とノルマン人の王位争い 和解協議もあり、とりあえず、バイキ... -
大急ぎで学習!「英語はどこから来たの?」第2章
アングロサクソン人のブリテン島移動~Englishの語源由来~ 変化が起きたのは、5世... -
大急ぎで学習!「英語はどこから来たの?」第1章
英語史 英語の歴史を辿ると、英語は現在のイギリスの本島にあたるグレート・ブリテ... -
【Day4】~東南アジア Singapore編~
11月5日(火)最終日。朝起きると、身体がなんとなくダルいような。連日、ホテルの...

beyond horizons and learn new things with English

the only impossible journey is the one you never begin

you never know what life may bring unless you give it a try

if you could speak the English, your world would open up in ways that you couldn't imagine.